今日は、YouTube動画をリクエストして共有するwebサービス「reqtube」の開発者のさかだちさんにインタビューしました。今ひそかに話題を呼ぶWebサービスが生まれたきっかけや、開発で苦労した点、そして今後の展開などいろいろ聞いてみました。
reqtubeは、どんなWebサービスですか?
さかだち カラオケマシンやジュークボックス的なwebサービスです。
まず動画再生用のPCを1台用意します。
次にリクエスト用のPCやスマホからYouTube動画をリクエストすると、動画再生用のPCでリクエストした順に動画が再生されます。
そもそも reqtube を作ろうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
さかだち 職場に音楽好きが多く、普段からでラジオやyoutubeが流れているんですが、自席から好きな曲をリクエストできたらいいなと思い作りました。
リクエストする曲から趣味嗜好が分かるので仕事とは違う一面が見れて結構面白いです。
機能面でこだわった点などありますか?
さかだち リクエストがないときの自動再生曲を数パターン用意しました。洋楽billboardチャートや過去のリクエストなどが選べます。
あと過去のリクエストを参考にして、リクエスト画面におすすめの動画を表示するようにしました。
最後に、これからの目標について教えてください。
さかだち 面白いな便利だなと思って使ってくれる人が増えたらいいですね。
たまり場的な居酒屋やバーに導入されてて、お客さんがリクエストできたら結構面白いと思うんですけどね。
なので導入してくれたお店が喜んでくれて、1杯サービスしてもらえるようになるのを目標にします。
Discussion