今日は、超お手軽1漫画専用投稿サイト「ONEPE!」の開発者のiさんさんにインタビューしました。とにかく簡単に使える「ONEPE!」。生まれたきっかけや、今後の展開などいろいろ聞いてみました。
ONEPE!は、どんなWebサービスですか?
iさん Twitterに「#ワンぺ」のタグをつけるだけで簡単に投稿できる1ページ漫画投稿サイトです。
描き手は面倒な手間なく投稿でしてより多くの読者に見てもらうことができ、読者も手軽に好きな1ページ漫画を楽しむことができます。
もうとにかく簡単に投稿できるのでスナック感覚でじゃんじゃん投稿して欲しい気持ちでいっぱいです。

そもそも ONEPE! を作ろうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
iさん 自分が趣味で漫画を描いたりしていて、大手のイラストサイトp◯xivに投稿したりもしていたんですが、その手順がちょっと面倒くさいと思ったんですよね。
投稿ページに行って、画像をアップロードして、ジャンルを設定して、性的描写なしにチェック入れて、と。
ブログもやっているんですが、そちらも同じでいちいち管理ページに行って画像を投稿するのが面倒くせえなと。
そのうえしょぼい漫画なのでわざわざ投稿しに行くほどじゃない気もするしTwitterにだけ投稿しとこって感じで結局pi◯ivにもブログにもなかなか投稿しないようになっていったんです。
ただそれだと読んでくれる人がTwitterのフォロワーさんだけになってしまうのであ漫画描きとしては少し寂しいんですよね。
で、ならTwitterに投稿するついでに他のとこにも投稿できたらいいんじゃない?と思って作り始めました。
あと、僕自身いろんな人の漫画を読むのが好きだったので、サクッと読める漫画が集まるサイトがあったらいいなと思ったのも一つのきっかけですね。
機能面でこだわった点などありますか?
iさん とにかく簡単に使えることですね。
投稿者はつぶやきの一行目でタイトルを、そしてつけたければ「#」か「tag:」でたぐをつける。最後に「#ワンぺ」をつける、それだけで投稿ができます。
読者はページを開いたら漫画一覧を即見ることができ、気になった漫画をクリックorタップすればページ動無しに読むことができます。
簡単でしょ?とにかく簡単なんです。逆に言うと簡単なこと以外は目立った機能はありませんね。
あ、お気に入りやシェアボタンなどの基本的な機能はあるので、ぜひ気に入った漫画があれば使って欲しいですね。
作者は一つお気に入りやシェアをされるだけでものすごくモチベーションが上がるんですよ。
他に何か言いたいことはありますか?
iさん そうですね、そんなにないんですけどこの記事のアイキャッチ画像はhttps://www.pakutaso.comからお借りした「見様見真似の太極拳」という写真であり僕じゃないってことを一応伝えておきますね。
最後に、これからの目標について教えてください。
iさん 1ページ漫画といえばONEPE!と言われるようなサービスにしたいですね。
漫画初心者はとりあえず「#ワンぺ」つけて投稿しとけみたいな。
1ページ漫画読みたかったらONEPE!いけみたいな。
とは言ったものの、今はそもそも登録者が全然いないので、最低でも毎日1枚くらいは投稿があるようなサービスにするのがまず最初の目標ですね。
Discussion