今日は、ー個いくらか、1グラム何円か、割引後いくらになるかなど買い物の際に便利な計算用WEBアプリ「商品名も記載できる便利な計算用WEBアプリ」の開発者のWEBアプリ好きさんにインタビューしました。今ひそかに話題を呼ぶアプリが生まれたきっかけや、開発で苦労した点、そして今後の展開などいろいろ聞いてみました。
商品名も記載できる便利な計算用WEBアプリは、どんなアプリですか?
WEBアプリ好き ともかく簡単!数値を選択、記入するだけで計算できます。ー個いくらか、1グラム何円か、割引後いくらになるかなど買い物の際に便利な計算用 WEBアプリ。商品名も記載できます。ネットショッピングなどの買い物の際に利用できます。
今後ローカルストレージに情報を保存できるメモ欄などを追加していきたいと思っています。
クラウドファンディングで開発費を募集しています。https://camp-fire.jp/projects/view/43235
そもそも 商品名も記載できる便利な計算用WEBアプリ を作ろうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
WEBアプリ好き ネイティブアプリはたくさんありますが、インストールが大変なためインストール不要の計算機のようなWEBアプリがあれば気軽に使ってもらえると思ったからです。
その他下記のようなアプリも作成しています。
クイズ形式の、無料Javascript勉強用WEBアプリを作りました。Javascript学習入門者の方は、ぜひ腕試しに遊んでみてください。ただ教科書を読むだけでは面白くないので、クイズで楽しみながら学びましょう!
試作段階ですが、ポジティブ脳になるアプリももフルスクラッチで作っています。
機能面でこだわった点などありますか?
WEBアプリ好き ー個いくらか、1グラム何円か、割引後いくらになるかなど買い物の際に便利な計算用 WEBアプリ。商品名も記載できます。
今後ローカルストレージに情報を保存できるメモ欄などを追加していきたいと思っています。
最後に、これからの目標について教えてください。
WEBアプリ好き 今後ローカルストレージに情報を保存できるメモ欄などを追加していきたいと思っています。
その他下記のようなアプリも作成しています。
クイズ形式の、無料Javascript勉強用WEBアプリを作りました。Javascript学習入門者の方は、ぜひ腕試しに遊んでみてください。ただ教科書を読むだけでは面白くないので、クイズで楽しみながら学びましょう!
試作段階ですが、ポジティブ脳になるアプリももフルスクラッチで作っています。
開発費が集まったり、皆さんに使っていただければもっと機能追加やグレードアップをしていきたいと思っています。
Discussion